KH400

A collection of 54 posts
KH400 4回目のユーザー車検
KH400

KH400 4回目のユーザー車検

引っ越して最初の車検がKH400の継続検査でした。 もう12月ですが検査を受けたのは6月です。。。 光軸と光量だけがウィークポイントのKH400です。 検査前日までに整備したもの * タイヤを前後TT100GPに変更 * エンジンオイル交換 * ブレーキフルードの交換 * リアブレーキの調整 * キャブレター調整 * ヘッドライトバルブを高光量へ変更 * バッテリーを新品交換、前日に満充電 * チェーン清掃 検査へ 今回から最寄りの陸運局は所沢、付近で評判のよさそうなテスター屋さんに寄ってから検査しに行くことにしました。 初めて行ったので勝手が分からず、端にバイクを停めてから声を掛けに行こうとしたら「光軸ですよね、レーン並んじゃってください」と呼んでくださいまして。ありがたい。 ヘッドライトの光量は問題無いとして光軸だけ調整してもらおうと思っていたところ光量不足でした。。。 テスター屋さんのお兄さんが苦肉の策でバルブを外して、向きを固定するピンをラジペンでくにくにっと曲げて取付、再確認したら光量が上がってOKとなりました。 料金は
2 min read
KH400シフトチェンジペダルのガタが気に入らない
KH400

KH400シフトチェンジペダルのガタが気に入らない

本当は抱きつきをさせた頃に手を加えたかった箇所なのですが、シフトチェンジペダルがぐらぐらして気に入らないという問題がありました。 動作チェック まずは現状把握から。 挙動を確認すると問題点は2つ。 1. 軸のボルトを目一杯締め込んでもペダルのクリアランスが大きい為ペダルが左右に動く 2. 穴の内径と軸にクリアランスがあるため、踏み込み/蹴り上げでペダルがよじれる 簡単に対応できそうなのは1つ目の左右に動く問題、適当なワッシャーを噛ませて隙間を埋める方向で対応します。 対策 ペダルの穴部分の型を取る ワッシャーの内径と外径のサイズを書き込んで、ざっくりはさみで切り取る。 穴を空ける 電動ドリルで穴をある程度の大きさの空けたらリーマーで拡張する。 外側を整形 はさみで外径の余計な部分を切り取って整形する。 仮組み なかなか良さそうに見える。 組み付け 実際に組んでみると若干の改善を感じました。 1. 軸のボルトを目一杯締め込んでもペダルのクリアランスが大きい為ペダルが左右に動く
2 min read
KH400のミッション組み直し Day.9
KH400

KH400のミッション組み直し Day.9

1日目はこちら 2日目はこちら 3日目はこちら 4日目はこちら 5日目はこちら 6日目はこちら 7日目はこちら 8日目はこちら 引き続き、腰上を組んでいきます。 ピストンリングをピストンに組み付け ピストンをコンロッドに組む前に、まずピストンリングを組みます。以前にも書いたかもしれないですがDreamTimerさんのピストンキットです。 ピストンリングはトップリング・セカンドリング・エキスパンダ(オイルリング?)の3点セットが入っています。 比較画像が無いので申し訳ないですが、ピストンリングのトップとセカンドは内径が狭い方がトップ、広い方がセカンドです。そしてセカンドリングの中にエキスパンダが入ります。 なので逆の順番で、エキスパンダ・セカンドリング・トップリングの順番で2ストオイルを塗りながらリングを組んでいきます。 トップリングとセカンドリングには上下の指定がありますがピストンリングを組み付ける溝の上側に回り止めのピンが打ってあるので、ピンに合う向きにしてあげればOKです。 ついでにピストンピンのクリップを片側だけ取り付けておく
3 min read
KH400のミッション組み直し Day.8
KH400

KH400のミッション組み直し Day.8

1日目はこちら 2日目はこちら 3日目はこちら 4日目はこちら 5日目はこちら 6日目はこちら 7日目はこちら マフラーもきれいにする 先日インナーバッフルの掃除をしたわけですが インナーバッフルでこれならマフラーの中ってどうなの?って話なので掃除します。 方法 たまたまネットサーフィンをしていて見つけたブログを参考にアセトンで洗浄することにしました。 廃油の処分はまあどうにかなるだとうと思うので、引取先を見つけるのは後回しにします。 マフラーの中を覗く スネークカメラで中を覗きました。 ドロドロ過ぎて排気側から2つ目の隔壁を抜ける前にこうなりました。。。 汚いですがこんな感じです 作業 清掃 適当なエンジンオイルで軽く外側の汚れを拭く 栓をする ボルト・ワッシャー・ステー・テーブルなどの足用ゴムを買ってきてIN側に取り付ける。 マフラーのフランジ(パーツリストによるとホルダー)を流用して固定。 インナーバッフルのボルト用の穴はアルミテープで塞ぐ。 アセトン注入 なみなみ注いだ
2 min read
KH400のミッション組み直し Day.7
KH400

KH400のミッション組み直し Day.7

1日目はこちら 2日目はこちら 3日目はこちら 4日目はこちら 5日目はこちら 6日目はこちら 前回6日目の記事に書きましたがKH400抱きつきさせました。 やってしまったものは仕方ない。後悔しか無い。 シリンダーを直す 井上ボーリングさんでICBM化しました。 0.5mmオーバーサイズでホーニングしても限界が近いのは見えているので、それならスリーブ打ち込みしてもらおうかという決断です。 たまたま問い合わせをしたらSTDサイズ(φ57)のスリーブなら在庫が1組あるということだったので「じゃあそれで!」という流れで依頼しました。 それとシリンダーを発送してから「フィンの欠けも直しましょうか?」とか「表面の防錆皮膜も黄ばんでるしウェットブラストも〜」みたいな感じで色々やりとりしながら追加でお願いしました。 この際なのでピストンの購入とWPC/MOS2加工もお願いしました。 届きました アルミスリーブ(ICBM)について 旧車(特に2スト)乗りには魅力的な商品だよな〜と以前から思っていました。 2019年の東
3 min read
KH400のミッション組み直し Day.6
KH400

KH400のミッション組み直し Day.6

1日目はこちら 2日目はこちら 3日目はこちら 4日目はこちら 5日目はこちら また時間は経過して2020年3月下旬。 都内テスト走行中 国道を走行中。交差点を曲がるとちょっと渋滞気味だったので減速して停車、アイドリング状態でガキンッという金属音とともにエンジン停止。 とりあえず歩道に移動。 ニュートラルランプは点灯しているので電気系統のトラブルではない。 キックするも降りず。5分くらい待っても変わらず。おそらくピストンが動かない。焼き付きか?? 諦めてJAFで自宅まで運んでもらいました。ショックで写真は1枚しか撮っていないです。 原因を探す 帰宅後、現状を維持したまま原因を探して気付く。 2ストオイルが空になっている。 走行可能になってからはセッティングのため試走を繰り返していたが2ストオイルを補充したつもりが切らしていたせいだったようでした。 日常点検がきちんと出来ていなかったということですね。。。 現状の可能性としては焼き付きか抱きつき、冷間時にピストンが動けば抱きつきで確定。 スムーズに動かなければ異物がクランクケース
3 min read
KH400のミッション組み直し Day.5
KH400

KH400のミッション組み直し Day.5

1日目はこちら 2日目はこちら 3日目はこちら 4日目はこちら 時間は経過して2020年1月25〜2月9日。 前回WPC処理に出してだいたい2週間くらいでミッションたちは帰ってきました。 受け取ったミッションを組む 特筆することは無いです さくさくクランクケースを閉じてフレームに載せます 若干スタッドボルトが緩んでいたのでダブルナットで締め込み シリンダーを載せる ピストンリングは切ったペットボトルで包み結束バンド(再利用出来るタイプ)で締め込む。ウィルキンソンタンサン1Lのペットボトルが厚みもあって使いやすかったです。 クラッチワイヤーとFスプロケット取り付け クラッチハウジング/ハブ取り付け クラッチカバー取り付け ジェネレータ取り付け オイルライン取り付け フライホイール取り付け スパークプラグの点火テスト 経過 タンク・バッテリー・キャブ以外のパーツは組みました 混合ガソリン 混合ガスおよそ20:1で作る
3 min read
KH400のミッション組み直し Day.4
KH400

KH400のミッション組み直し Day.4

1日目はこちら 2日目はこちら 3日目はこちら 作業4日目!?@2019/11/23〜12/2の作業です。期間が空きました。モチベーションの維持が難しかったということで。 今回の記事はミッションの分解と選定です。 いま手元には3台分のミッションがあります。この中で状態のいいものを選んで行く作業をしました。 時間が空いた理由の一つにミッションのオークションで落札したのもありました、忘れていた。 アウトプットシャフトを分解する 簡単に全体の写真を撮る スナップリングを外して、外した部品を右から並べていく。このとき上下の向きをそろえておかないとどの向きで組んでいくかわからなくなるので注意が必要。今回は置いた部品を上から持ち上げて、シャフトに差し込んで行く向きで並べることにました。右端の部品を置いたときはこのルールを決めていなかったので向きが上下逆になっている、溝がミッション側にくるように組むのが正解。 分解した図。スナップリングプライヤーなど道具はこの記事の一番下にまとめています。 ロー(シャフト) セカンド サード
6 min read
KH400のミッション組み直し Day.3
KH400

KH400のミッション組み直し Day.3

1日目はこちら 2日目はこちら 作業3日目です。便宜上3日目としていますが@2019/11/16,17の2日間の作業です。 2ヶ月近く間が空きました。以前ブログに書いていますが北陸キャンプツーリングに行ったりしたので間があきました。 あとタイトルは「KH400のオーバーホール〜」としていたけどオーバーホールというかミッション組み直しなので「KH400のミッション組み直し」に変更しました。 写真で記録しながら分解を進める(側面の部品を外していく 分解する前にはまず現状を写真に収めておくのがすごく重要なことだと思ってます。KH400のエンジンの写真なんてインターネットを探してもあまり出てこないし探すのも手間だし見つかるかも分からないし、ショップに問い合わせるくらいならショップに依頼すればいいし。なので写真に記録しておいて困ったときは振り返るようにしています。 この4枚目の写真に写っているスナップリングは実際にどこに取り付けるものかわからなくて写真を漁りました。 指さしの左側はキックペダルの固定用ボルト、外すのは後で良いので今は少しだけ緩
3 min read
KH400のミッション組み直し Day.2
KH400

KH400のミッション組み直し Day.2

1日目はこちら 作業2日目です@2019/9/22 ステーターアッシーを外す 配線加工済みなので簡単に脱着できるようになっている ニュートラルスイッチの配線 Fスプロケットを外す リアアクスルシャフトを緩めチェーンのあそびを作ってからスプロケットを外す クラッチレリーズを外す エンジンを降ろす クラッチハウジングを外したときの外し忘れワッシャーを外す マウントを外す前にパンタグラフジャッキで落ちないようにする 降りました 続きます.
2 min read
KH400のミッション組み直し Day.1
KH400

KH400のミッション組み直し Day.1

前回KH400の車検を更新して2速のミッションは調子が良くなったものの4速付近でギア抜けするようになったので再度ミッションを組み直しました。 そのときの記録です@2019/9/21 ミッションオイルを抜く マフラーを外す バッテリーを外す タンクを外す キャブレターを外す ニードルとスターターは靴下で保護 キックペダルとオイルポンプカバーを外す タコメーターシャフトを外す クラッチカバーのボルトを外す 画像右端と左端(キックシャフトの影になっていて見えない)にノックピンがあるので気をつけつつゴムハンマーで叩いて外す ボルトは段ボールに差し込む スプロケカバーを外す Fスプロケットのナットを外す ロックワッシャーの折り曲げを戻して、バイクにまたがったらリアブレーキを踏みながらソケットに鉄パイプで延長して外す。 クラッチを外す 画像3枚目のY字型の工具(純正品番は何度か変わっていて把握している遷移は56019-100→
4 min read
KH400 3度目のユーザー車検
KH400

KH400 3度目のユーザー車検

先月6月24日、人生で3度目のユーザー車検でKH400の車検更新してきた。車検更新してきたという言い方が正しいのかどうかは知らない。 なお場所は立川、多摩自動車検査登録事務所です。 当日の事を思い出しながら書いているので何かおかしな事を書いていたらごめんなさい。 * 1度目の前編 * 1度目の後編 * 2度目 今回は今までとは違う順番で手続きなどを行ったところ、今までで一番短時間で車検を終えることが出来た。 0. 事前準備 * 自動車検査インターネット予約システムで場所・日時・車の種類など予約をする * バイクを整備する。今回は全部バラしたりしているので点検項目はほぼ無い。 * ネットでひろった定期点検整備記録簿を記入(元データのリンクはわからないので自分が持っているファイルのリンクを貼っておく) * 軽自動車税納税を支払う * 前日の夜にバッテリーを充電する 今回も朝一で車検を受けたかったが大雨が続いていて、当日になってから雨脚が弱まりそうな午後一番に予約を変更した。 1. 持ち物 * 現在の自動車検査証 * 現在の自賠責保険
5 min read
KH400

KH400復活

KH400復活しました。 最近は仕事がバタバタしていたのとTwitter(ブログから飛べるようになっています)で書いていたのでブログを放置していました。 先月の2019年6月24日、天候はあいにくの雨でしたが車検を更新してきました。 車検の更新については別の記事する予定ですが、KH400がまた走れるようになった事、まだ問題はあるけどいったん報告です。 2017年の7月から分解し始めたKH400ですが、今までやったことをとりあえず書き出します。 どこかのタイミングでちゃんとまとめたい。 * ハーネスの自作 * ジェネレーター・ピックアップコイルなどの配線引き直し(発電用コイルは巻き直した) * エンジンの腰上、腰下のオーバーホール * クランクはオーバーホール済み * ミッションやピストンなどはWPC処理 * 廃盤エンジンマウントボルトのワンオフ * フレームのパウダーコート塗装(その他エンジンマウントステーなど小物も塗装した) * フロントフォークのオーバーホール * インナーチューブを新品に交換 * フロン
1 min read
KH400

KH400 エンジンOH Vol.2

次にエンジン左側。フライホイールと発電機を外して行きます。 フロントスプロケカバーのネジが一本脱落していました。ショックです。。 フライホイールをホルダで固定して、フライホイールをエクステンションとして鉄パイプで固定して、フライホイールプーラーでフライホイールを外しました。 (STRAIGHT/ストレート) ユニバーサルプーリーホルダー 75~125(φmm) 19-788posted with amazlet at 17.09.06(TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレート 売り上げランキング: 33,561 Amazon.co.jpで詳細を見る (STRAIGHT/ストレート) フライホイールプーラー クロスタイプ 19-690posted with amazlet at 17.09.06(TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレート 売り上げランキング: 50,903 Amazon.co.
2 min read
KH400

KH400 エンジンOH Vol.1

KH400のエンジンオーバーホールを開始しましたという話。 作業から若干日も空いてしまって忘れつつあるので記録として。 エンジンのサイドカバーを外すところまでは順不同かなと思ったので、勢いだけで作業を開始してしまいました。 まずタンク、キャブ、マフラーを外す。 オイルタンクからオイルポンプへのラインを外す。外した先端を折り曲げてタイラップなどで縛りつければオイル漏れも起きないです。 次にいわゆる腰上、シリンダーヘッドを外してきます。まず一つ。 二つ。 三つ。 このケース便利ですよね。外したシリンダーヘッドなどにはL/C/Rと、左中右のどのパーツかわかるように油性マジックで書いています。
1 min read
オートバイ

SuperSherpa スーパーシェルパを買った

表題の通りです。スーパーシェルパを買いました。 セカンドバイクが欲しくなった セカンドバイクというか、もう一台バイクが欲しいなと思っていました。日常の下駄的なマシン。やっぱりKH400は嗜好性の塊で公道走行できるけどヘッドライト暗いしブレーキ止まらないし、古いし。 なによりKH400をメンテナンスしている間はバイクに乗れないって考えたら心が折れてしまうんじゃないかと思った。 なので2代目を買うのは決定事項として、どんな車種にしようかなと考えた。 * 主な用途は日常の足 * 山道とか峠道とか走りたい * 速さはなくていい * たまには高速も走りたい * いろいろと安い車種 * 部品供給されている車種がいい * どうせなら整備性の高い車種がいい あー、これらを満たせるのはオフ車かな。モタードとかオフ車とか違いよくわかんないけど、とにかくオフ車っぽいやつ探そう。 探す とりあえず適当に車種を探す。気になったのはこんな感じ。 * KLX250(KAWASAKI * KDX250SR(KAWASAKI * DT230 LAZNA(YAMA
2 min read
車検

2回目のユーザー車検

今月6月がKH400の車検だったので、今年もユーザー車検で更新しました。またしても手順メモ程度の内容です。次に自分がまたユーザー車検するときのためのメモです。ネタとしては三番煎じ四番煎じなので駆け足です。 0. メンテナンス ユーザー車検ということはバイクショップなどで整備してもらわないということなので、自分でメンテナンスする必要があります。 今回KH400は車検を通したらがっつりメンテナンスする予定なので、まともにメンテナンスしていませんでしたが、前回同様に定期点検整備記録簿は記入しました。 1. 予約する 多摩ナンバーのKH400、今年も国立市の多摩自動車検査登録事務所(以下、陸運局)で行います。まずは 国土交通省の車検予約システムで車検の予約をします。2年に1度使う程度なのでアカウントは使い捨て感覚で登録しています。 今回は午前中二番目のグループで登録しました。予約が完了すると車検の「予約番号」がメールで通知されるのでメモします。予約番号さえわかれば問題ないです。 細かな手順はこことか、書いてあることを読めばアカウントの登録など問題ないかと。
5 min read
KH400

KH400メインハーネスの自作について

もうブログの更新自体久しぶりですがKH400の現状について。 メインハーネスを自作する予定でしたので、予定通りメインハーネスの自作しました。そしてうまくいきました!!!(雑) ざっくり手順です 1. タンクを降ろして、まずはとにかくパシャパシャ写真を撮ります。こんなに要らないでしょって思い始めても更に写真を撮ります。何故ならば自分が回線図を頭に叩き込めていないからです。あと、後でワイヤリングで困りたく無いからです。 2. 剥がしたメインハーネスはダンボールに貼り付けます。そして何がどこに繋がっていたのか、そして何色の配線の長さはどれくらいケーブルの本流から飛び出ているのか、なども書き出します。 3. 写真はないですが、メインハーネスをバラして適当な場所(壁など)に貼り付けて、各ケーブルの何色が何メートル必要で、端子(ギボシ端子など)が何種類いくつ必要なのか書き出します 4. 私は秋葉原のお店までケーブルを買いに行っ
1 min read
KH400

KH400のプラグキャップをNGKに変更

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さっそくですが去年のKH400メンテナンスの内容です。 プラグキャップをNGKに変更しました。 元々はh.craft販売のイグニッションコイルに付属されていたプラグキャップをそのまま流用していたのですが、KH400 A5は本来ターミナルナット付きのプラグを使用できるプラグキャップが純正なので、新品プラグに交換する度にターミナルナットを外すのはすごくストレスでした。 また、気づいたらプラグキャップのゴム部品がひび割れていました。 というわけでNGK公式でターミナルナット付きの似たデザインなプラグキャップを探しました。 それで今回購入したのは LB05E です。 NGK ( エヌジーケー ) プラグキャップ (1個/箱) 【8332】 LB05Eposted with amazlet at 17.01.01日本特殊陶業(NGK) 売り上げランキング: 50,906 Amazon.co.jpで詳細を見る LB05EPなど似た外観のプラグキャップはあったのですが、なんとなくこれかな〜と。 h.
2 min read
KH400

2016年内最後の長距離ツーリング その3

3泊4日の長距離ツーリング3日目、下呂温泉から根道神社のモネの池へ向かいます。 前回も書きましたが 下呂温泉からは近いのですぐ着きますね。道中は飛騨川沿いを走ったのですが地元の千曲川とは全く違った景色でとても新鮮でした。大きな岩がゴロゴロと転がっていて、渓谷という言い方がすごく似合います。また観に行きたいなと思えました。残念ながら写真は撮り忘れました。。 写真を撮り忘れた場所ほど「また観たいな、行きたいな」と思えてくるのはなんなんでしょう。 千曲川の側で育った自分には、飛騨川の景色は本当に衝撃的でした。いま思い出しても写真を撮り損ねたのは悔しいです。 道中は山道の途中でインカムで動画を取ろうと思ったところ「SDカードが差し込まれていない」というエラーが出て、宿にSDカードを忘れたかと思って焦ったりしました。SDカードが完全に差し込まれていないだけでした。そんなこんなでこれ以外にストレスもなく根道神社に着きました。 神社に着いたのはお昼過ぎでした。混雑具合はこんな感じでした。 根道神社の手前の駐車場(画像左端で車が見えている)にバイクを停められました
3 min read
KH400

2016年内最後の長距離ツーリング その2

午前9時頃に実家を発ってホームセンターへ行き2ストオイルを満タンにして、余りは缶ごとバッグにくくりつけ、篠ノ井と松代と、親の両家の墓参りをしてから諏訪湖へ向かいました。 出る際に母親から「あんたはバイクに乗ると僻地にばかり行くなあ」とぼやかれました。ごめんよ。。。 ルートはざっくりと、18号→143号→152号→142号という流れで岡谷へ。 道中途中コンビニでZ1が停車していたので隣につけてオーナーさんと軽く挨拶して雑談をしたら1時間以上お喋りしてしまいました。 ほとんど当時のパーツを維持していて、ダメになった箇所のみOEMパーツに変更しているとのことで、すごく綺麗でした。通勤でも使われているそうで、走らせてこそのバイクと言われてしまいました。すばらしいですね。 2ショットはもう少しバイクを近くにつければ良かったなぁ。。 その後、岡谷から諏訪湖の諏訪大社へ行きました。 前回の帰省で諏訪大社に寄って、初めて御朱印帳というものを買ったのですが時間が足りず上社本宮しか行けなかったのでリベンジです。 下社秋宮。ちょうど神前式が行われていました。お賽銭を投げる
5 min read
KH400

2016年内最後の長距離ツーリング その1

もう1ヶ月くらい前の内容になりますが、11月3日から3泊4日、年内最後の長距離ツーリングをしました。 ざっくりと経路 1. 調布IC@東京 2. 諏訪IC@長野 3. 御射鹿池 4. 千曲の実家で一泊@長野 5. 諏訪大社で4つ全てまわる@長野 6. 下呂温泉で一泊@岐阜 7. 根道神社&モネの池(名前のない池?)@岐阜 8. 豊田のビジホで一泊@愛知 9. 1日目 東京→長野 当日の朝に早起きをして荷物をバタバタとまとめました。長距離ツーリングの基本装備にはタンクバックとシートバックにしています。 タナックス(TANAX) MOTOFIZZ スラントタンクバッグM /ブラック MFK-084[容量5.1ℓ]posted with amazlet at 16.12.
4 min read
KH400

KH400の落し物その後

※ この記事は公開し忘れていたもので、現在は直っています。 前回では対応をどうするか決めあぐねていたのですが、今後も板金に絡んだトラブルは起きるだろうと思ったので、今回は家からそう遠く無い板金関係にも強いバイクショップを探して依頼する方向にしました。 バイクショップを信用していないわけでは無いのですが、自分でもできることはしたくて色々と国内外のオークションや中古などインターネット上であされる情報はほとんど見ましたがバッフルはやはり見つからず。 それで、バッフルのスペック情報として見つけたのはこのサイトです。 http://3cyl.com/mraxl/partid/baffles/baffleid.htm http://3cyl.com/mraxl/partid/baffles/sseriespipes/comparison.htm で、KH400についてのおさらいになります。 KH400は350SSからボアアップされた400SSがブレーキや発電系、排ガス規制などでリニューアルされたモデルで、350SS/400SS/500SS/その他マッハシリーズとの共通部品は多
3 min read
KH400

KH400が落としたバッフル

GWに夏休みとたくさん走ったためか、昨晩なんとなく走りたくなりKH400で出ました。 家を出て5分くらいしてからカタカタという音が聞こえたのでメットのシールドを上げて少しかがんで、やっぱり音がするなと思ったものの、そこまで気にせずに青梅街道を流して数分後、急に改造4mini(ゴリラやエイプなど)のような音が聞こえて来てミラーを見ると自分の真後ろは煙で真っ白でした。 焦って左車線へ寄りちょうど見つけたセブンイレブンに止まりマフラーを確認すると右マフラーのバッフルチューブがありませんでした。直管仕様になっていました。 実はこの数日前にバッフルチューブにグラスウールを巻きつけたところでした。この時のネジの締め付けが問題だったのだと思います。 右気筒はグラスウールを巻く前にも燃調は少し濃いめだったので大きく回さなければ走れると思いUターンをしてから再度同じ道を走ってバッフルを探しました。 バッフルは信号待ちをした地点から数十メートル先の加速した辺り、白線の近くに飛ばされていました。見つけたらすぐさまウインカーを点けヘッドライトを消して路肩に停めて、走って拾いました。 バッフ
2 min read