W650発電不良っぽい3

左カバーを外して
8年4月ですか?
ガスケットを削り取る
購入したステータコイル
新旧比較
古い方、カスが溜まったりなんかおかしい部分がありますね〜
(中略)
腰下のガスケットもなんとか削り取って
カバーに新しいステータコイル取り付けて、閉じました。
使ったガスケットはThreeBond 1207Bです。
レギュレータが壊れている可能性はありますが
とりあえずステータコイルが改善されたことを確認したかったのでエンジン始動を試みました。
無事エンジンがかかりました、電圧も問題ありませんでした。
レギュレータは問題無かったようです。とりあえずこれにて復活は完了としたいと思います。
縦長の動画を撮ったらYoutubeでショート動画に変換されてしまいブログパーツに変換できませんでした。。。
https://youtube.com/shorts/hRwrgKiBXiE?feature=share
とりあえず完了というのは、配線が焼けたレギュレータをこのまま使い続けるのか?という問題があり、Amazonで社外レギュレータを購入していたので交換と移設・配線の引き直しをしたい気持ちがあります。
W650のレギュレータはバッテリーケースの下側、スイングアームとの間にあり冷却効率がわるそうなのでステム下のキャブヒーターコントローラの辺りに設置するとかしたいなと思っています。
がんばります。