車検

A collection of 6 posts
ZX-10 車検
ZX-10

ZX-10 車検

今年の2021年1月から車検が切れていたZX-10ですがようやく車検更新してきました。 はじめは単純に車検を忘れていて切れてしまって、ついでだからと整備したりして時間がかかっていました。 年内に行動復帰できて良かったです。 整備内容 * 外装を赤から割れ補修した黒に戻した(赤は一部割れているので後で補修 * ヘッドライトバルブを高効率H4バルブに変更 * クラッチマスターをZZR1100用からZX-10用に交換 * フロントブレーキフルードを交換 * バッテリーを新品交換 * タイヤ前後をSPORTEC M7 RRに交換、前120/70 ZR 17 M/C、後180/55 ZR 17 M/Cへ交換 * ホイールベアリングのグリスアップ * エンジンオイル交換 * クーラント交換 * マフラーを純正に戻した * リンクのグリス補充 だいたいこんなところか 車検更新の手順 1. 車検の予約申し込み 自動車検査インターネット予約システムで予約を取ります。 予約日が決まらないと仮ナンバーを借り受ける日程が組めないため最初にやるべきです。
6 min read
KH400 4回目のユーザー車検
KH400

KH400 4回目のユーザー車検

引っ越して最初の車検がKH400の継続検査でした。 もう12月ですが検査を受けたのは6月です。。。 光軸と光量だけがウィークポイントのKH400です。 検査前日までに整備したもの * タイヤを前後TT100GPに変更 * エンジンオイル交換 * ブレーキフルードの交換 * リアブレーキの調整 * キャブレター調整 * ヘッドライトバルブを高光量へ変更 * バッテリーを新品交換、前日に満充電 * チェーン清掃 検査へ 今回から最寄りの陸運局は所沢、付近で評判のよさそうなテスター屋さんに寄ってから検査しに行くことにしました。 初めて行ったので勝手が分からず、端にバイクを停めてから声を掛けに行こうとしたら「光軸ですよね、レーン並んじゃってください」と呼んでくださいまして。ありがたい。 ヘッドライトの光量は問題無いとして光軸だけ調整してもらおうと思っていたところ光量不足でした。。。 テスター屋さんのお兄さんが苦肉の策でバルブを外して、向きを固定するピンをラジペンでくにくにっと曲げて取付、再確認したら光量が上がってOKとなりました。 料金は
2 min read
KH400 3度目のユーザー車検
KH400

KH400 3度目のユーザー車検

先月6月24日、人生で3度目のユーザー車検でKH400の車検更新してきた。車検更新してきたという言い方が正しいのかどうかは知らない。 なお場所は立川、多摩自動車検査登録事務所です。 当日の事を思い出しながら書いているので何かおかしな事を書いていたらごめんなさい。 * 1度目の前編 * 1度目の後編 * 2度目 今回は今までとは違う順番で手続きなどを行ったところ、今までで一番短時間で車検を終えることが出来た。 0. 事前準備 * 自動車検査インターネット予約システムで場所・日時・車の種類など予約をする * バイクを整備する。今回は全部バラしたりしているので点検項目はほぼ無い。 * ネットでひろった定期点検整備記録簿を記入(元データのリンクはわからないので自分が持っているファイルのリンクを貼っておく) * 軽自動車税納税を支払う * 前日の夜にバッテリーを充電する 今回も朝一で車検を受けたかったが大雨が続いていて、当日になってから雨脚が弱まりそうな午後一番に予約を変更した。 1. 持ち物 * 現在の自動車検査証 * 現在の自賠責保険
5 min read
車検

2回目のユーザー車検

今月6月がKH400の車検だったので、今年もユーザー車検で更新しました。またしても手順メモ程度の内容です。次に自分がまたユーザー車検するときのためのメモです。ネタとしては三番煎じ四番煎じなので駆け足です。 0. メンテナンス ユーザー車検ということはバイクショップなどで整備してもらわないということなので、自分でメンテナンスする必要があります。 今回KH400は車検を通したらがっつりメンテナンスする予定なので、まともにメンテナンスしていませんでしたが、前回同様に定期点検整備記録簿は記入しました。 1. 予約する 多摩ナンバーのKH400、今年も国立市の多摩自動車検査登録事務所(以下、陸運局)で行います。まずは 国土交通省の車検予約システムで車検の予約をします。2年に1度使う程度なのでアカウントは使い捨て感覚で登録しています。 今回は午前中二番目のグループで登録しました。予約が完了すると車検の「予約番号」がメールで通知されるのでメモします。予約番号さえわかれば問題ないです。 細かな手順はこことか、書いてあることを読めばアカウントの登録など問題ないかと。
5 min read
KH400

ユーザー車検やってきた 後編

多摩の車検場でKH400の車検をやってきました。 車検の流れ 正規の流れよりは要領が悪いかもしれないけど、自分がやった流れなど。 0. 事前準備 最初にWebから予約できるので、予約する。予約番号を控えておく。時間にもよるのかもしれないけど、予約は前日でもOKみたい。 持ち物 実際に持って行ったもの * 印鑑 * 軽自動車税納税通知書兼領収書 * 自賠責保険証明書(期限が切れそうなやつ) * 点検整備記録簿(特にフォーマットはないらしいので、適当な場所でダウンロードして点検した) * お金(3万円くらいもっていった) * 車検の予約番号メモ 1. 書類を作成とお金の支払い 1. 車検場に行く 2. 車検場内のナンバーセンターで書類の購入 3. 車検の受付(ナンバーセンターの斜め向かいの建物)5番受付の向かいにある記入例を見つつ記入項目を埋める 4. 車検場入り口付近にある代書屋さんで自賠責保険の支払い 5. 代書屋さんの奥にある受付で、軽自動車税納税証明の判子をもらう 6. ナンバーセンターに戻り重量税など購入、印紙を貼
4 min read
KH400

ユーザー車検やってきた 前編

KH400購入からもうじき2年。車検がせまってきたので有休を消化しつつ自分で車検を通した。 月曜火曜と2連休を取り、土日含めて3日間整備して火曜に車検という流れにした。まるで工場勤めかのようなツナギを着てひたすら整備。 整備の流れザックリ 土〜月曜の作業内容。基本的に月数回は走っているので特に問題や違和感無し。ただし少し燃調が濃いめという認識だった。 先日転んでスピードメーターとタコメーターのケーブルにダメージがかなりキテいたので交換などもした。 1. スピードメーターとタコメーターのケーブルを交換(共にドレミコレクション) 2. ヘッドライトケースを外してメインハーネスをハーネステープでグルグル(カバーが硬化していたため切り取った) 3. 特製オイル(安いエンジンオイル+灯油)でフレームなどひたすら磨きつつボルト/ナットの緩みを確認 4. チェーンをチェーンソーオイルでクリクリ&ふきふきしてホイールも磨く(オイル浸透を待つため一晩おく 5. 走って燃調など車体全体の調子を確認、プラグの確認 6. エンジンが温めてからミッションオイルを交換
2 min read