KH400のミッション組み直し Day.1
前回KH400の車検を更新して2速のミッションは調子が良くなったものの4速付近でギア抜けするようになったので再度ミッションを組み直しました。
そのときの記録です@2019/9/21

ミッションオイルを抜く

マフラーを外す

バッテリーを外す

タンクを外す

キャブレターを外す

ニードルとスターターは靴下で保護

キックペダルとオイルポンプカバーを外す

タコメーターシャフトを外す


クラッチカバーのボルトを外す
画像右端と左端(キックシャフトの影になっていて見えない)にノックピンがあるので気をつけつつゴムハンマーで叩いて外す

ボルトは段ボールに差し込む

スプロケカバーを外す

Fスプロケットのナットを外す
ロックワッシャーの折り曲げを戻して、バイクにまたがったらリアブレーキを踏みながらソケットに鉄パイプで延長して外す。


クラッチを外す
画像3枚目のY字型の工具(純正品番は何度か変わっていて把握している遷移は56019-100→57001-1243→57001-1900、2020年3月現在税抜き19,000円)は過去数回の利用で固定のネジがバカになってきた&ネジが当たるY字の部分がえぐれてきたのでそろそろ廃棄予定。値段の割にもろすぎる。



クラッチハウジングのナットはFスプロケットのナットを外す時と同じ要領で、バイクにまたがってリアブレーキを踏みながら鉄パイプエクステンションを使って外せる。写真は撮れなかった。
プライマリーピニオンギヤーを外す
先にタコメーター用のギヤーを外す



オイルラインと反射板を外す
プライマリーピニオンギヤーを外すよりも先にやれば良かった。。。

シリンダーを外す

フライホイールを外す

※ 特殊工具は最後にリンク貼っています
タコメーターブッシュのオイルシール交換

