KH400メインハーネスの自作について

もうブログの更新自体久しぶりですがKH400の現状について。
メインハーネスを自作する予定でしたので、予定通りメインハーネスの自作しました。そしてうまくいきました!!!(雑)

ざっくり手順です

  1. タンクを降ろして、まずはとにかくパシャパシャ写真を撮ります。こんなに要らないでしょって思い始めても更に写真を撮ります。何故ならば自分が回線図を頭に叩き込めていないからです。あと、後でワイヤリングで困りたく無いからです。

  2. 剥がしたメインハーネスはダンボールに貼り付けます。そして何がどこに繋がっていたのか、そして何色の配線の長さはどれくらいケーブルの本流から飛び出ているのか、なども書き出します。

  3. 写真はないですが、メインハーネスをバラして適当な場所(壁など)に貼り付けて、各ケーブルの何色が何メートル必要で、端子(ギボシ端子など)が何種類いくつ必要なのか書き出します

  4. 私は秋葉原のお店までケーブルを買いに行ってから、不足分を配線コム( http://hi-1000.com )で購入しましたが、先に配線コムで購入するべきでした。。。

  5. ちまちまとケーブルを切って束ねて端子を取り付けて作って行きます。

  6. 組み上げたハーネスを車体に取り付けて動作確認。

そして、車検を更新しました(後で記事にします多分)

なんかもう、ほんとうに勿体無いことをした。作業が単調すぎて写真を撮っていませんでした。

はっきり言ってメインハーネスの自作は時間と必要な道具さえあれば3日くらいでできるレベルでした。

面倒だと思った箇所

  1. ヘッドライトケースの中(ごちゃごちゃだから
  2. タンクの脇〜バッテリーあたりまでのフレームとの絡み(どうやってもメインハーネスは邪魔になると思う
  3. カプラーを使いまわした場合はロック無しカプラーになるかと思います。ロック無しカプラーだと端子がオスメス噛み合わないと外れます。噛み具合が緩い場合も簡単に外れます。テスト走行中にコンビニへ入った時に段差の振動でイグニッションに繋がるカプラーが外れてエンストを体験しました。すごく焦りました。

以上、3点さえ乗り越えれば簡単でした。
メインハーネスの自作に必要なケーブルの色と太さと長さとか、その辺りはメモが残っているけど公開する予定は今のところないです。