USO400
  • Home
  • About
  • KH400
  • SuperSherpa
  • ZX-10
  • Todo
  • ALTO WORKS
  • KMX125
Subscribe
program

Xcodeが自動アップデートされて困った

  • サイトウ

サイトウ

2015年4月16日

stackoverflowにダウンロードURLがあったので転載。

ADCのダウンロードURL一覧

Xcode 6

  • Xcode 6.2 link
  • Xcode 6.1 link
  • 6.0.1 link

Xcode 5

  • 5.1.1 link
  • 5.0.2 link

Xcode 4

  • 4.6.3 link
  • 4.5.2 link
  • 4.4.1 link
  • 4.3.2 link

Sign up for more like this.

Enter your email
Subscribe
アルトワークス HA36S ユーザー車検

アルトワークス HA36S ユーザー車検

アルトワークスの車検が2月だったのでユーザー車検で継続更新しました。 初年度登録が平成28年(2016年)なので今年で7年目、うちに来て約2年です。 今回ユーザー車検は三芳町にある軽自動車検査協会 埼玉事務所所沢支所で行いました。 自動車のユーザー車検は初めてだったので作業の流れと金額、所感など記録します。 整備については別途記事にします。 はじめに 今回の車検にかかった費用は整備関係を除いて3万円未満でした。 これに加えて整備でいくらかかかっています。 テスター: 1,300円 自賠責: 19730円 自動車重量印紙税: 6,600円 検査手数料: 1,800円 技術情報管理手数料: 400円 合計: 29,830円 作業. 車検の有効期限2ヶ月前くらい 車の点検・整備を開始しました。 作業. 車検の有効期限1ヶ月前 車検場を調べてオンライン予約システムから検査日時を予約します。 今回は現在の車検の継続検査が該当します。 参考: https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspect
2023年1月30日 4 min read
ブログサーバの移転ログ

ブログサーバの移転ログ

サーバ移転することにしたのでUbuntu環境を構築します。 移転といってもさくらのVPS→さくらのVPSです、メモリやディスク容量などをアップデートします。 環境 Before After 運営 さくらVPS v4 さくらVPS v5 CPU 仮想2core 仮想3core MEM 1GB 2GB SSD 50GB 200GB OS確認 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 22.04.1 LTS Release: 22.04 Codename: jammy Emacsインストール $ sudo apt update $ sudo apt
2022年11月24日 4 min read
SuperSherpaメーターバックライト有機EL化

SuperSherpaメーターバックライト有機EL化

作業的には https://www.asahi-net.or.jp/~yi4f-tkg/elpanel/EL_PANEL_1.html https://www.asahi-net.or.jp/~yi4f-tkg/elpanel/EL_PANEL_2.html このページと同じです。 使った物 * 有機ELパネル * 有機EL用インバータ * コネクタカバー * ハーネステープ * 配線(マイナス用黒黄・プラス用赤)それぞれたぶん0.75SQくらい * 非防水ギボシ端子のオス * 非防水ギボシ端子のメス(二口タイプ) あとはカッター、ニッパー、電工ペンチなど メーター分解 メーターを外して分解 有機ELパネルの用意 有機ELバックライトはこのタイプの緑色を使用(なぜか検索でヒットしなかった)、最初からコネクタが接続されている有機ELパネルを使用すると面倒が少ないです。 これに加えて有機ELパネルを光らせるには直流から交流に変換するインバータが必要なので とかを買う。「インバータ EL」
2022年11月22日 3 min read
USO400 © 2023
Powered by Ghost