USO400
  • Home
  • About
  • KH400
  • SuperSherpa
  • ZX-10
  • Todo

xcode8

A collection of 2 posts

xcode8

Xcode8でBundle IDを設定する

Xcode8でBundle Identifier(以降Bundle ID)を設定する方法。 たしかXcode7あたりから設定箇所が変わりましたよね。 プロジェクトを作る Bundle IDはプロジェクトを作るときに設定する項目から自動的に作成されます。 <Bundle ID> = <Organization Identifier>.<Product Name> Bundle IDを変更する ただ単にBundle IDを変更する場合の手順 Project Navigator(左ペインの一番左のアイコン) プロジェクトの設定を開く Bundle IDを変更したいTARGETを開く Bundle Identifierを書き換える

xcode8

Xcode8 UIViewController.view.subviewsのframeについて(追記しました)

ビューのサイズが1000x1000になる Xcode8からStoryboardやxibでオブジェクトがframe値を持たなくなった影響で、UIViewController.view.subviewsのビューが正常なサイズを取得できなくて困るという話をよく耳にしている。 こんな感じのやつ <UIView: 0x7ff823d04e80; frame = (0 0; 1000 1000); autoresize = RM+BM; layer = <CALayer: 0x61000003dca0>> 自分もこれで困ることはあったけど、まぁ仕方ないからラクしないで修正しようか。くらいの気持ちでした。 検証した まずは通常のライフサイクルを確認する。 UIViewControllerとUIViewを拡張してログ出力するようにした。 // UIViewControllerのログ print("\(Date(

USO400 © 2021
Latest Posts Twitter Ghost