typedef (^ SimpleBlock) (id obj); とかをconfig的な場所で定義して、いろんな場所で使っていた。 たまたまヘッダーファイルをがっつりいじる機会があったので、nonnullとかnullableとかも書いて、ヘッダの上の方で定義していたので存在を忘れていた。 そのままコンパイルしたらワーニングが出ていた。 pointer is missing a nullability type specifier (_Nonnull, _Nullable, or _Null_unspecified) あ、すみません。と思ってnullableと書いてコンパイルしたらエラー。 unknown type name 'nullable' expected ')' こんな感じでいくつか。