xcode7

A collection of 2 posts
xcode7

xcode7でNullabilityを定義 したヘッダにblocksをtypedef定義したらエラーが出た

typedef (^ SimpleBlock) (id obj); とかをconfig的な場所で定義して、いろんな場所で使っていた。 たまたまヘッダーファイルをがっつりいじる機会があったので、nonnullとかnullableとかも書いて、ヘッダの上の方で定義していたので存在を忘れていた。 そのままコンパイルしたらワーニングが出ていた。 pointer is missing a nullability type specifier (_Nonnull, _Nullable, or _Null_unspecified) あ、すみません。と思ってnullableと書いてコンパイルしたらエラー。 unknown type name 'nullable' expected ')' こんな感じでいくつか。 結論は最初のワーニングに書いてあって、この通りに書けばよかった。 1. _Nonnull 2. _Nullable 3. _Null_unspecified つまりこんな。 typedef (^ SimpleBlock) (_Nulla
xcode

Xcode7からのBundle Identifier定義

--- 追記@2016/12/6 こっちにXcode8での設定方法を書きました --- 追記ここまで Xcode6系まではinfo.plistで直接定義する形だったけど Xcode7からはProjectファイルで定義するようになって、info.plistのbundle identifierの項目はこんな感じになっていた(Xcodeのマイグレーションをするとこうなるということで。 $(PRODUCT_BUNDLE_IDENTIFIER) メリット ビルド設定(Build Configuration)でバンドルIDが変更できるようになった。 Debugビルド、Releaseビルド、AdHocビルドなどでバンドルIDが変更できるのでターゲットを無駄に追加する必要が無くなった。 デメリット 理解していない人がinfo.plistを書き換えたら死ねる。 下手に書き換えられたら別アプリになるから。。。