USO400
  • Home
  • About
  • KH400
  • SuperSherpa
  • ZX-10
  • Todo

git

A collection of 2 posts

git

Gitで日本語ファイル名が文字化けする問題

今までGitリポジトリに日本語名のフォルダやファイルを追加することが全然無かったので全く気付いていなかったけど日本語名のフォルダがあると文字化けするしていた。 日本語が表示されないのもイヤなので表示出来るようにした。 Before git config --global core.quotepath false 需要は無いと思うけど --global を --local に置き換えると該当リポジトリのみを対象範囲として設定出来る。 After 内容が薄いのでGitのログコマンドについても補足というか蛇足というか。 git log --stat {hash} -1 --stat は変更されたファイルを表示するオプション {hash} は先頭に表示するコミットを指定する(指定したコミットを先頭に遡って表示される) -1 表示するコミットの件数指定、今回の場合は1件のみ表示

git

Gitでリモートブランチの残骸が残るのがつらい

ここにまるっと書いてあった。 fetchのオプションで--pruneを使用すればいい。ただ毎回打つのは。。ってことでglobalなconfigで設定する。 $ git config --global fetch.prune true ~/.gitconfigではこうなる。 [fetch] prune = true

USO400 © 2021
Latest Posts Twitter Ghost